BLOGブログ

三重で各種コーディングを請け負う有限会社パラディのブログです

三重でのコーディング風景をご覧になりたい方はブログをご参照ください

愛知県を中心にコーディング実績を誇る有限会社パラディは、長耐久性のフロアコーティングに自信がございます。夫婦で経営している会社だからこそ、家を主に管理する主婦の目線に立ち、的確なアドバイスを行いますので、安心してご依頼ください。
これから初めてのご依頼をお考えのお客様に少しでも会社の雰囲気を知ってほしいという想いから、日々の出来事をはじめ、施工風景をブログにて掲載しております。ご興味がありましたらぜひ一度ご覧になり、三重にあるコーディング会社への依頼をご検討ください。

  • フローリングにべたつきが生じる原因と対策

    2022/04/15
    「フローリングのべたつきを防ぐ方法はあるのだろうか」とお考えではありませんか。 裸足でフローリングを歩いていると、べたつきが気になることもありますよね。 ここではフローリングのべたつきが生じる原因と対策について紹介します。 快適な状態を保ちたいとお考えでしたら、ぜひ内容をチェックしてみてくださいね。 ▼フローリングにべたつきが生じる原因 フローリングにべたつきが生じる原因として特に大きなものが...
  • フローリングのカビ予防とカビを除去する方法

    2022/04/01
    「フローリングのカビ対策には何が良いのだろうか」と頭を悩ませていませんか。 ある程度はワックスでも防げますが、湿気が多い場所ではカビが付くこともありますよね。 そこでフローリングのカビ予防とカビを除去する方法を紹介しますので、ぜひ内容をチェックしてみてくださいね。 ▼フローリングのカビ予防 定期的にワックスを掛けると、フローリングにカビが発生するのを防げます。 しかし湿気が多い場所やカーペット...
  • フロアコーティングは無垢板にも施工出来るの?

    2022/03/15
    「フロアコーティングは無垢板にも施工出来るのだろうか」という疑問をお持ちではありませんか。 無垢板を使っているなら、ナチュラルな雰囲気はそのまま残したいものですよね。 またフローリングの素材に合ったコーティングが分からないという方も多いでしょう。 そこで無垢板に合うフロアコーティングを紹介しますので、内容をご確認ください。 ▼無垢板に合うフロアコーティングとは フロアコーティングは無垢板にも施...
  • フロアコーティングは補修が可能?

    2022/03/01
    「フロアコーティングが剥がれたら補修は可能なのだろうか」と不安に感じていませんか。 施工した後にコーティングが剥がれたら、どうなるのか知りたいところですよね。 そこでフロアコーティングの補修について紹介しますので、ぜひご確認ください。 ▼フロアコーティングは補修が可能? 施工後に剥がれが生じたら、フロアコーティングは補修が可能です。 業者により対応は違いますが、日常生活の範囲内での剥がれなら一...
  • フロアコーティングの保証について

    2022/02/15
    「フロアコーティングは保証期間内なら補修が可能なのだろうか」と疑問をお持ちではありませんか。 これからフロアコーティングを施工するなら、様々な状況を想定しておきたいものですよね。 そこでフロアコーティングの保証について簡単に紹介しますので、ぜひ目を通してみてください。 ▼フロアコーティングの保証について 10~20年の長期保証が付いているフロアコーティングは少なくありません。 保証があれば日常生活...
  • フロアコーティングの必要性について

    2022/02/01
    「フロアコーティングの必要性が分からない」とお悩みではありませんか。 クチコミを見ても意見は分かれているため、どうしたら良いか悩む方もいらっしゃいますよね。 そこでフロアコーティングの必要性について簡単に紹介します。 施工するか悩んでいるのなら、ぜひ参考の1つとしてお役立てください。 ▼フロアコーティングの必要性 絶対に必要なものではありませんが、フロアコーティングにはメリットが多いのでおすす...
  • フロアコーティングした床に掃除機を使う時の注意点

    2022/01/22
    「フロアコーティングをしても掃除機は使えるのだろうか」という疑問をお持ちではありませんか。 せっかくのコーティングが剥がれないよう、ベストなお掃除方法を知りたいものですよね。 そこでフロアコーティングした床に掃除機を使う時の注意点を紹介します。 フロアコーティング施工をお考えでしたら、最後まで内容をチェックしてみてくださいね。 ▼フロアコーティングした床に掃除機を使う時の注意点 パワーブラシ機...
  • フロアコーティングの種類と選び方

    2022/01/15
    「フロアコーティングの選び方が良く分からない」とお悩みではありませんか。 施工にあたり、どの種類にするべきか迷う方もいらっしゃいますよね。 そこでフロアコーティングの種類と選び方について紹介します。 フロアコーティングに興味をお持ちでしたら、ぜひ内容をご確認ください。 ▼フロアコーティングは4種類 フロアコーティングには、以下4つの種類があります。 ①UVコーティング ②ガラスフロアコーティング ...
  • フロアコーティングは新築時に必ず施工するべき?

    2022/01/08
    フロアコーティングは新築にあたって必ず施工するべきなのでしょうか。 必要性が良く分からないとお考えの方もいらっしゃいますよね。 そこで新築時にフロアコーティングを施工するメリットを紹介します。 興味をお持ちでしたら、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。 ▼フロアコーティングは新築時に必ず施工するべき? フローリングを長持ちさせたいなら新築時のフロアコーティングを考えてみましょう。 木材で作...
  • フロアコーティングは床暖房でも施工可能?

    2022/01/01
    「フロアコーティングは床暖でも施工が可能なのだろうか」という疑問をお持ちではありませんか。 床暖でも問題ないのであれば施工したいと考えている方もいらっしゃいますよね。 そこでフロアコーティングは床暖房でも施工出来るのかを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。 ▼フロアコーティングは床暖房でも施工出来る? フロアコーティングは種類に関わらず床暖でも施工が可能となります。 なぜなら床暖の温...
  • フロアコーティングには種類があるの?

    2021/12/22
    「フロアコーティングには種類があるのだろうか」という疑問をお持ちではありませんか。 施工を考えるにあたり、まずは種類を把握しておきたいものですよね。 そこで種類について簡単に解説しますので、参考の1つとしてお役立てください。 ▼フロアコーティングの種類 フロアコーティングには、以下の4種類があります。 ①UVコーティング ②ガラスフロアコーティング ③シリコンコーティング ④ウレタンコーティング ...
  • フロアコーティング施工の手順について

    2021/12/15
    フロアコーティングは、どのような手順で行われるのでしょうか。 施工にあたり「事前に手順を知りたい」と考えている方もいらっしゃいますよね。 そこでフロアコーティング施工の手順について分かりやすく説明します。 フロアコーティングに興味をお持ちでしたら、ぜひ内容をチェックしてみてくださいね。 ▼フロアコーティング施工の手順 実際の施工は業者が行うものですが、施工の手順は把握しておきましょう。 施工ま...
  • フロアコーティングにはどんな効果があるの?

    2021/12/08
    「フロアコーティングにはどのような効果があるのだろう」とお考えではありませんか。 近年人気となっているのは知っていても、効果までは分からないという方もいらっしゃいますよね。 そこでフロアコーティングに期待出来る効果について紹介しますので、ぜひ最後まで内容をご確認ください。 ▼フロアコーティングに期待出来る効果 樹脂素材やガラス素材をフローリングに塗布するフロアコーティングには、以下のような効果...
  • フロアコーティング施工では見積もりを取る必要があるの?

    2021/12/01
    「フロアコーティングは見積もりを取る必要があるのだろうか」という疑問をお持ちではありませんか。 見積もりを取る必要性が分からないと感じる方もいらっしゃることでしょう。 そこでフロアコーティング施工では見積もりが必要なのか簡単に解説しますので、ぜひご覧ください。 ▼フロアコーティング施工では見積もりを依頼しよう フロアコーティングの施工を考えているなら、業者に見積もりを依頼しましょう。 なぜなら...
  • フロアコーティングの耐久期間はどのくらい?

    2021/11/22
    「フロアコーティングの耐久期間はどのくらいなのだろう」という疑問をお持ちではありませんか。 施工するなら耐久期間についても把握しておきたいところですよね。 そこで種類ごとにフロアコーティングの耐久期間を紹介しますので、ぜひご覧ください。 ▼フロアコーティングの耐久期間 種類によってフロアコーティングの耐久期間は大きく違ってくるものです。 メンテナンスのためにも耐久期間は把握しておきましょう。 ...
  • フロアコーティング後の汚れを落とす方法について

    2021/11/15
    「フロアコーティングをした床の汚れは何で落としたら良いのだろう」とお考えではありませんか。 メンテナンス方法を知り、フロアコーティングを長持ちさせたいものですよね。 そこでフロアコーティング後の汚れを落とす方法を紹介しますので、ぜひご覧ください。 ▼フロアコーティング後の汚れを落とす方法 フロアコーティングをした床に付着した汚れは雑巾で水拭きすると落とせます。 普段のお掃除にはフローリングワイ...
  • フロアコーティングの持つメリットとデメリット

    2021/11/08
    フロアコーティングには一体どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。 施工にあたりどのようなメリットとデメリットがあるか把握したい方もいらっしゃいますよね。 それぞれについて分かりやすく紹介しますので、ぜひ参考の1つとしてお役立てください。 ▼フロアコーティングのメリットとデメリット フローリングの施工を検討しているのであれば、メリットとデメリット両方を把握しておくのがおすすめです。 ...
  • フロアコーティングのつや消しタイプを使うメリットとは

    2021/11/01
    フロアコーティングのつや消しタイプには、どんなメリットがあるのでしょうか。 つやが必要なのではと考える方もいらっしゃいますよね。 ここではフロアコーティングのつや消しが持つメリットについて説明します。 興味をお持ちでしたら、ぜひ最後まで内容をチェックしてみてくださいね。 ▼フロアコーティングのつや消しタイプを使うメリット つや消しタイプのフロアコーティングには「自然な仕上がりになる」というメリ...
  • フロアコーティングはいつするべき?タイミングをご紹介

    2021/10/22
    フロアコーティングを導入したいと思っても、どのタイミングで施工するべきかお悩みではありませんか? せっかくフロアコーティングするなら、どのタイミングがいいか最適な時期を知りたいですよね。 そこで今回は、フロアコーティングはいつするべきかタイミングをご紹介します。 ▼フロアコーティングを施工するタイミング ■新築やリフォーム直後がおすすめ 最近では安全性や耐久性を保つためフロアコーティングを導入...
  • フロアコーティングをしたその後のメンテナンスについて

    2021/10/15
    フロアコーティングを施工した後は、これまでとメンテナンス方法が変わるのでしょうか? メンテナンス方法を知っておけば、フロアコーティングを長持ちさせることができます。 そこで今回は、フロアコーティングをした後のメンテナンスについてご紹介します。 ▼フロアコーティングをしたその後のメンテナンス方法 ■普段のメンテナンス 普段のメンテナンスは、ドライタイプのフローリングワイパーを使ってゴミやホコリを...
< 1 23 4 >

三重や愛知で高い人気を誇るコーディング会社は、水廻りコーティングやフロアコーティングをはじめ、大切なお住まいのトータルコーティングを承り、周辺地域にお住まいのお客様より厚い信頼をお寄せいただいております。創業以来、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添いながら施工を行い、ハイクオリティーな仕上がりを実現してまいりました。
家を管理する主婦にとって特にお手入れが大変といっても過言ではない浴室やキッチン、洗面所等の水廻りもプロの力で汚れやカビ、臭いが気にならない清潔感のある環境へと導いてまいります。有限会社パラディはブログを更新しており、日々の出来事や他愛もない呟き、施工風景やお得なお知らせ等、内容は様々です。お客様にとって有益となる情報を発信できるよう心掛けておりますので、少しでもご興味がありましたらぜひブログをお読みになり、三重で確かな実績を誇るコーディング会社までお問い合わせください。